- 京都市 右京区からお越しの患者様
- 産後9か月で来院
「1人目の産後もお世話になったリピーターです!今回は産後9ヶ月からの通院でしたが
体重3キロ減&産前のズボンがはけるようになり、しっかり治して頂けました!
ありがとうございました!」
※施術効果には個人差があります
【その他の改善したところ】
・肩こりの改善
当院をまた選んでいただきありがとうございました!産前のズボンも全て履けるようになられて私もうれしく思います!!肩や腰に負担が溜まりましたら育児の合間をみてご連絡くださいね!
新型コロナウィルス対策の取り組み
当院では患者さまに安心してご利用いただくために感染予防対策を実施しております。
◎当院の取り組み
・全スタッフのマスクの着用
・手洗いの徹底、施術毎に手指の消毒
・施術毎にべッド、枕を消毒
・お子さまをお預かりする前に手指の消毒
・定期的な換気をおこなう
・院内の混雑を防ぐために予約の間隔を空けております
5つのポイント
当院の特徴は、「産後の骨盤矯正」を専門としている点です。
一般的な骨盤矯正とは違い産後骨盤のみに特化しているからこそ産後の多種多様な症状に対して適切な施術をおこなうことができます。
産後の骨盤矯正は「骨盤を閉める」ことが大切です。決してバキバキといった矯正はいたしません。
なんといっても気になるのは、産後の体型です。骨盤の開きにより、「出産前のズボンが履けない」等のお悩みを多く伺っております。
産後の骨盤矯正と筋肉トレーニングで骨盤が閉まり体型にも影響を与えられます。当院では、そうした体型のサポート面でも手厚くご指導しております!
また、食事についてもアドバイスいたします。骨盤矯正と筋肉のトレーニング、食事管理で産後のお悩みを改善させていきましょう。
施術中はお子さまをしっかりお預かりいたします。産後のママが安心して治療に専念できるように保育士経験が豊富な国家資格のある保育士さんがいます。おまかせください!
治療したいけどお子さまが預けられなくてあきらめていないですか?ぜひ当院にお越しくださいね
施術は国家資格者の院長がお一人おひとり施術いたします。延べ4万人以上の治療実績があります。問診、検査を大切にしわかりやすく現在のお体についてお話します。
施術の方法や進め方など施術前にきちんとお伝えをさせていただきます。
産後の骨盤はとても繊細です。当院の産後骨盤矯正はソフトで痛みがありません。激しく骨盤をバキッとすることありませんのでご安心ください。
スケジュールからお選び頂けます!
簡単ネット予約する
LINEにて予約/相談できます!
LINE予約、LINE相談
産後骨盤矯正に対する考え方 | |
---|---|
太秦ときわ整体院 | 一般的な併設院 |
「産後の骨盤」に特化 | 数あるメニューの中の一つ |
●キッズスペース、キッズベッド等完備 ●専門の保育士が常駐し、しっかりと命を預かる |
●キッズスペースがあるのみ ●「係のスタッフがあやす」だけに留まる |
●産後の骨盤を閉めるための産後ママの「筋肉の変化」を熟知した上で施術 ●適切な産後の筋肉トレーニングや食事の指導を伝授 |
●一般的な骨盤矯正とあまり変わらない方法 ●筋トレや食事の重要性は伝えない |
●産後の体型(骨盤)の変化も重要視 | ●骨盤を直すことのみ |
●産後の子育て等の他の悩みやカウセリングも行う | ●産後の他の悩み相談はあまりない |
当院の特徴は「産後骨盤矯正」を専門としている点です。
一般的な骨盤矯正の併設院と異なり、産後骨盤のみに特化してきたからこそ、産後骨盤矯正の多種多用な症状に対して適切な施術を行うことができます。
一般的な骨盤矯正院では、出産後の骨盤を閉めるための「筋肉」を無視している場合があります。
妊娠から出産、産後においての骨盤周囲の筋肉は妊娠前の状態とは決して違います。その筋肉を出産前に取り戻すようなトレーニングや食事についても指導しております。
また、施術中に赤ちゃんを国家資格の保育士がしっかりとお預かりいたします。
「当院の特徴」に関して、詳しくは下記リンクで説明しております。
・キッズスペース完備
・ベビーベッド完備
・国家資格の保育士がお子様を対応
はじめまして。院長の谷澤です!
私が責任を持って骨盤を整えます!
「皆さんこんにちは!太秦ときわ整体院のホームページをご覧頂ありがとうございます。
当院は、産後の骨盤矯正を専門としている整体院です。産後の骨盤は出産で開きグラグラして安定していない状態です。そんな骨盤をそのままにしていると産後のママ身体はとてもツライ状態になります。
私の願いは産後のママが育児をイキイキとそして女性としてママとして輝ける毎日を送ってもらいたいです!
私も2人の子どもを育てています。育児のことなどもお気軽にご相談くださいね!」
「1人目の産後もお世話になったリピーターです!今回は産後9ヶ月からの通院でしたが
体重3キロ減&産前のズボンがはけるようになり、しっかり治して頂けました!
ありがとうございました!」
※施術効果には個人差があります
【その他の改善したところ】
・肩こりの改善
当院をまた選んでいただきありがとうございました!産前のズボンも全て履けるようになられて私もうれしく思います!!肩や腰に負担が溜まりましたら育児の合間をみてご連絡くださいね!
「産後骨盤がグラグラして立ち上がったり子どもを抱っこするのも一苦労でした。こちらに通い始めて1ヶ月経つ頃には骨盤のグラグラがほとんど気にならなくなるほどに!尿もれにも悩んでいましたが、治りました!また第二子を出産することがあればお世話になりたいです!約4ヶ月、ありがとうございました!!」
※施術効果には個人差があります
【その他の改善したところ】
・両ひざ痛の改善
・肩甲骨周囲の違和感の改善
産後の症状、お悩みが改善されて私もうれしく思います!着実に改善されていきましたね!お二人目の際も当院を選んでいただければ幸いです。育児の負担含めて何かお困りごとがありましたらご連絡くださいね!
「もともと放置していた骨盤の歪み、朝起きた時の腰のかたまりと痛み。産後9ヶ月、体重増加でズボンがはけない、、もう手遅れかと思いましたが、始めて2ヵ月で全ての症状が改善しました!細やな問診、的確な治計計画と施術のおかげです!ありがとうございました!」
※施術効果には個人差があります
【その他の改善したところ】
・体重-3キロ
朝起きた時の鋭い痛みが早い段階で改善され辛い日々がなくなり本当に良かったですね!
そもそも脚の途中で止まっていたズボンがスルッと履けるようになられて私もうれしいです!!
「産後骨盤と腰の痛みに耐えられず治療してもらいました!3ヶ月通った所で痛みは消え、その後の楽トレのおかげで産後ダイエットも順調に進み、妊娠前-1キロまで落ちました!保育士さんも優しく親切で安心して子供を預けられました!ありがとうごさいました!!お世話になりました!」
※施術効果には個人差があります
【その他の改善したところ】
・左腕の痛みの改善
順調に回復されていき無事に骨盤も整えられ体重も減量出来て良かったです!!
お母様も当院にご紹介いただきありがとうございました。
もしお困りごとがありましたらいつでもご連絡くださいね!
「ショックだった骨盤年令から始まり、どうなるかと思いましたが、はけなかった
ズボンもはけるようになり、あちこち痛かったところの痛みを取ってくださって正直びっくりです!何より肩こりからの頭痛がなくなったことが嬉しいです!本当にありがとうございました!!食生活の改善、筋トレ、ストレッチがんばります。息子も保育士さんたち大すきです!ありがとう!!」
※施術効果には個人差があります
遠方からにも関わらずきちんと通院してくださりこちらこそありがとうございました!せっかく肩こりからの頭痛がリセットされたのでこれからは日ごろからのケアも頑張ってみてくださいね!
スケジュールからお選び頂けます!
簡単ネット予約する
LINEにて予約/相談できます!
LINE予約、LINE相談
住所:京都市右京区常盤馬塚町12-18
TEL:0120-802-560
最寄駅:京福 太秦常盤駅、徒歩3分
駐車場:提携タイムズパーキング(嵐電常盤駅前)、徒歩2分
営業時間:9:00~14:00、16:00~20:00
営業時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ 14:00 |
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × |
16:00~ 20:00 |
× | 〇 | × | 〇 | × | × | × |
産後骨盤矯正はいつから受けれますか?▼
産後2ヶ月目から産後骨盤矯正を受けることをおすすめします。
産後2ヶ月目前から受ける場合は産婦人科の先生に了解を得ていただいていると安心です。
産後骨盤矯正はボキボキしますか?▼
いいえ。ボキボキは決して致しません!
産後の骨盤にボキボキするような矯正をすると余計に傷めます。
当院はソフトな矯正法で痛みを感じることがなく矯正します。
どれぐらいで良くなりますか?▼
出産までのプロセス、産後の骨盤の状態はみなさん違います。
問診と検査を通して必要な期間や回数をお伝えいたします。
先生は毎回違いますか?▼
当院は院長が責任を持ってお一人おひとり施術します!たくさん先生がいてころころ担当が変わることはありません。
骨盤矯正と産後の骨盤矯正との違いは?▼
一般的な骨盤矯正は産後の骨盤に必要な「骨盤を閉める」ことが難しいです。
当院は産後の骨盤に必要な矯正を専門としています。
肩こりや腰痛もみてもらえますか?▼
はい!もちろんです。
産後に肩こりや腰痛が出てくる、酷くなることは多くの方に起こります。
また、骨盤を整えるためにも筋肉の緊張をほぐしていくことは大切なことです。
産後いつまでに骨盤矯正を受けるべきですか?▼
「いつまでに」という期限はありませんが、
出来る限り早めに受けていただくことをおすすめします。あまりにも期間が過ぎるとその間に別のゆがみが出てしまうことがあります。
産後いつまでが産後の骨盤矯正対象ですか?▼
他の患者様の例ですが、産後1年半経ってから産後骨盤矯正を受けられて骨盤を整えられた患者様がおられます。
筋トレはいつからやっていいのですか?▼
産後の筋トレで最も注意が必要なのが腹筋です。筋トレを行うことはとてもいいことですが、逆に筋肉を痛めたり骨盤に負荷をかける場合があります。
筋トレについてもアドバイスさせていただきます。
なかなか体重が落ちないのは?▼
産後体重なかなか落ちない一つに代謝の低下があります。妊娠から出産、産後の約一年間はそれまでの生活とは異なります。
代謝の低下は、運動量と筋力の低下、そして骨盤の開きとゆがみによって内臓機能の低下によって起こります。
こちらは産後の方しか利用できないですか?▼
いいえ。産後の骨盤矯正を専門としておりますが、産後のママのご主人、お母様、お父様もご紹介いただき施術しております。
また、産後の骨盤矯正を終えてメンテナンスで利用されている患者さんも多数おられます。
子どもと一緒に行っても大丈夫ですか?▼
はい!もちろんです!
保育士がおりますのでご一緒にお越しください。
おむつ交換やミルクを与えていただけますか?▼
はい!大丈夫です!
おむつは当院でも準備しています。
保育士がその都度交換させていただきます。
ミルクは持参していただければ保育士が与えさせていただきます。
当日の予約変更、キャンセルは大丈夫ですか?▼
大丈夫です。ですが、その時間のベッドを確保しております。他の患者様の為にも可能な限りお早めにご連絡をいただければ幸いです。
クレジットカードは使えますか?▼
はい。各種クレジットカードの取り扱いができます。「JCB」「VISA」「MC」「AMEX」「DC」がご利用いただけます。
駐車場はありますか?▼
はい!提携している駐車場がございます。
当院ご利用時間分の駐車料金は全て当院がお支払い致します。
駐車券をお忘れなくお持ちください。